外の暑さとクーラーによる部屋の温度差により、自律神経のバランスが崩れ、肩こりや腰痛、だるくなったり、疲れが取れない等病院に行くまでではないけど、
体調が今一歩でお困りの方のために、
9/30(火)まで期間限定
初めて来院された方限定で初検料1000円割引いたします。

※西武新宿線入曽駅東口から徒歩約15分!開院31年の経験
※肩こり・腰痛にお悩みの方
リラックスコース4000円(初めての方は初検料プラス)
※症状にあったケアのご提案によって改善もスピードアップ!
※癒しの音楽で心も体もリラックス!
ご予約はお電話にて!(朝8時半から夜8時まで)
☎04(2957)8938
NEWS
- 2025.09.15
- 9/30(火)まで【季節の変わり目・夏バテ解消割引】(詳細は下記にて)
- 2025.09.02
- 【9月の休院日】 毎週水曜日と祝日「15(月)23(火)」
- 2025.08.30
- 9月から期間限定で開院時間を変更します。詳細は下記参照。
- 2025.08.22
- 夏の暑さを乗り越える食べ物は?(下記参照)
- 2022.02.28
- 【公式LINEページ】を開設いたしました! 健康情報等やこちらから予約もできます。
- 2014.06.30
- 初めて来院された方でご希望の方には、Oリングテストやご自分がどれだけ「気」があるのか簡単に測定いたします。
- 2014.03.31
- *疲労回復やリラクゼーションの場としてもご利用ください!
夏バテの解消法は?『脾』を元気にすること!
どうしても猛暑でエアコンや冷たい物を多くとってしまい、食欲がなくて元気がないのは、胃腸(脾)が弱り、気が不足している証拠です。さらに脾は湿度に弱い性質があるため,湿度が高くなると体は汗をうまく蒸発できなくなり、余分な水分を外に排出できなくなって、水の巡りが悪くなり、たまってしまって、手足の冷えやむくみ、だるさ、疲れやすくなって、夏バテになってしまうのです。
このように水分がたまってしまった状態を「水毒」といい、今の猛暑の時期では冷たい飲み物のとり過ぎにも注意が必要です。それでは今の皆さんの脾の状態をチェックしてみてください。
≪脾の働きチェック≫
⓵疲れやすい・だるい
②下痢・軟便
③冷える・寒がり
④やる気が出ない・うつ感がある
⑤花粉症・アレルギー
⑥むくみやすい
⑦風邪をひきやすい
⑧食べると眠くなる
⑨胃のつかえや食欲不振がある
*4つ以上当てはまった方は、脾の働きが低下気味なので、気を作ることができず『元気』が出ずに『病気』に!
食べ過ぎ・飲み過ぎ・ストレス・冷え・過労に気をつけましょう。
また体の歪みによる内臓への影響もあるかもしれませんね!
このように水分がたまってしまった状態を「水毒」といい、今の猛暑の時期では冷たい飲み物のとり過ぎにも注意が必要です。それでは今の皆さんの脾の状態をチェックしてみてください。
≪脾の働きチェック≫
⓵疲れやすい・だるい
②下痢・軟便
③冷える・寒がり
④やる気が出ない・うつ感がある
⑤花粉症・アレルギー
⑥むくみやすい
⑦風邪をひきやすい
⑧食べると眠くなる
⑨胃のつかえや食欲不振がある
*4つ以上当てはまった方は、脾の働きが低下気味なので、気を作ることができず『元気』が出ずに『病気』に!
食べ過ぎ・飲み過ぎ・ストレス・冷え・過労に気をつけましょう。
また体の歪みによる内臓への影響もあるかもしれませんね!
開院時間が変更されます!
今年の夏は記録的猛暑となり、
観測史上最も暑い夏となりました。
それに伴い施術時間が午前中に集中しておりますので
9月から開院時間を暫定的に
*9時半=>午前8時半から開院といたしますので、
比較的気温の上がらない午前中をご利用ください。
観測史上最も暑い夏となりました。
それに伴い施術時間が午前中に集中しておりますので
9月から開院時間を暫定的に
*9時半=>午前8時半から開院といたしますので、
比較的気温の上がらない午前中をご利用ください。

『暑い時こそ体を冷やす食べ物を!』
毎日暑い日が続いていますが、そんな猛暑こそ体を冷やしてくれる『陰性食品』がオススメです!
色は青·白·緑で原産地が南方の物が体を冷やすため、
旬のものとしてスイカ、きゅうり、トマト、ナス、メロン、バナナ、レモン、きのこ類、カレー、(冷えた)緑茶、お酢(酢の物)、小麦·大麦(麦茶·ビール等)豆腐(冷ややっこ)。
*ただ夏は水分や冷めたい物をとリ過ぎて、お腹が冷えやすいため、暑い時期こそ腹巻きやレッグウォーマーでへそから下の温活をすることで、『頭寒足熱』が大切ですね。
色は青·白·緑で原産地が南方の物が体を冷やすため、
旬のものとしてスイカ、きゅうり、トマト、ナス、メロン、バナナ、レモン、きのこ類、カレー、(冷えた)緑茶、お酢(酢の物)、小麦·大麦(麦茶·ビール等)豆腐(冷ややっこ)。
*ただ夏は水分や冷めたい物をとリ過ぎて、お腹が冷えやすいため、暑い時期こそ腹巻きやレッグウォーマーでへそから下の温活をすることで、『頭寒足熱』が大切ですね。
QRコードからの【公式ラインページ】のご登録が便利です!
*健康情報やクーポン等を不定期で
月2回お送りいたします。
*『あおぞら整体<=>患者様』との間での直接メッセージの交換ができますので、
個人的な相談や予約ができます。
*ホームページをご覧になれます。
*直接お電話での予約ができます。
月2回お送りいたします。
*『あおぞら整体<=>患者様』との間での直接メッセージの交換ができますので、
個人的な相談や予約ができます。
*ホームページをご覧になれます。
*直接お電話での予約ができます。
『あおぞら整体のメニュー』
当院は1994年開院いたしましたので今年で31年になります。
*東洋医学の考えを元に、気・血・水の流れをよくし、その場だけの施術ではなく、根本的な改善を心がけています
*一人ひとりのための施術
*少しでも安らいでいただける施術
*ご自宅にてセルフケアできるようにアドバイス
【整体メニュー】
【初回】
<初検料>問診・全身チェック・Oリングテスト等:3,000円
+<施術料金>
*リラックスコース4,000円
(初めての方は1時間から1時間半)

コロナ対策11項目
スタッフ:
- 事前の体温チェック
- 施術前手の消毒
- 手洗い・うがい・マスク着用
玄関での来院者:ご協力をお願いいたします
4、体温チェック5、手の消毒
施術室にて:
6、換気(窓を開く・サーキュレーターにて循環)
7、施術用マットの消毒
8、フェイスタオル交換
9、その他使用後の消毒
10、トイレでのペーパータオル使用
11、空気清浄機使用

家族へのプレゼントに!(水野地域活性化コラボ企画×「フルール圭」様)
<お花のパワーで心身を健康に!>
*月1花ギフト2回分3,000円【1回1,500円相当】
=>お花屋さんのおススメの花をチョイスしてもらえます!
*詳細はお電話にてお問い合わせ下さい、
*月1花ギフト2回分3,000円【1回1,500円相当】
=>お花屋さんのおススメの花をチョイスしてもらえます!
*詳細はお電話にてお問い合わせ下さい、
